100均素材でポップクリップを作る

最近色々な販売会イベントに参加させて頂いておりますが、値札のつけ方に毎度苦戦しています。セロテープで貼ったり、両面テープで貼ったり、くっつき虫で固定したりとその場にあるもので色々とやっていましたが、やっぱり外れてしまったりするんですよね。

こういう時にあると便利なのがポップクリップ。

上下ともにクリップになっており、土台になる部分に挟んで固定するものや、あらかじめ土台がついていて、その上にクリップがついているもの等、様々なものがあります。

どんなものかは、ポップクリップで検索頂けるとわかるかと思います。
できれば画像を載せたかったのですが、うちにあった現物無くしてしまって写真が撮れないんです(´;ω;`)

今回もポップクリップが無いことに気づいたのが、ドールショウ直前でディスプレイの最終確認をしていた時。うちにはいたずらが大好きな猫が2匹居るので、おそらくテーブルの上に退避させていたものでバシバシホッケーを始めたものかと思います(´;ω;`)ウッ…

という事で、100均までポップクリップを探しに行ったのですが、目当てのものが見つからず。
時間も無いので、自作する事にしました。用意したのは、同じく100均で売っていた小さめの木製クリップと木工用ボンドだけです。

この木製クリップ2つを組み合わせる事で、ポップクリップもどきを作成しました。
購入したのはCan☆Doです。ひょっとしたらSeriaでも売っているかもですね。
2つのクリップの背を木工用ボンドで貼り合わせただけです( ´艸`)

木工用ボンドは気持ち多めに付けましたが、貼り合わせると横からはみ出るので、はみ出た分はかるく拭きとりました。紙は薄いと折れてしまうので、厚手のものが良いかと思います。
こんな感じで下のクリップは土台部分に、上のクリップで紙部分を挟みます。吊り下げる場合は逆でもいけると思いますが、紙が外れる可能性もありますので、くっつき虫とかで固定したほうがいいかもしれません。

ドールショウのポップではこんな感じで使いました。

大き目の紙は、2か所でとめると安定しました。

木製のクリップなので、絵とかマステで装飾するといいかもしれないですね。
次回持っていく時は、そのあたりも考えてみます。ただ、猫のおもちゃになっていて、なくなっているかもしせません( ´艸`)

それでは今回はこのあたりで(@^^)/~~~

人形・ぬいぐるみの服ランキング
人形・ぬいぐるみの服ランキング

スポンサードリンク

共栄プラスチック ORIONS ツナグリップ 10個入 TC-600

新品価格
¥583から
(2025/3/21 22:42時点)