ドールショウ74では、オリジナルの絵本を作り、そこからドール服に展開するという事をやってみました。前回の絵本では、ドール服を作ってからストーリーを考えたのですが、シーンありきだと話の展開を作るのが難しく、先に話を作ってからの方がやりやすくはありました。
後は、前回の話を書いた時よりも、猫が増えたというのも大きいかもしれません。
うちには2匹の保護猫が居ます。
忠勝くんとおはぎさんです。
猫にも色々と個性や性格があって、話しかけると答えてくれる猫や、普段は鳴かないのにお出かけした途端に家中鳴きながら探し回る猫といった具合に、本当にそれぞれなんだと思いました。
そんな何気ない猫のしぐさや動きを見ながら、「こんなポーズとるよね?」とか、「この時、こんな事考えている?」って事を考えながら描いたのが今回の絵本です。
背景の建物は、レトロな感じをイメージしました。今は見かける事が少なくなった喫茶店だったり、おもちゃ屋さんだったりと、描いていて楽しくなるものばかりを集めました。表紙の絵はたばこ屋さんみたいですが、猫の世界をイメージしているので、またたび屋さんだったりします。
またたび屋さんにはモデルがあります。
私の好きなバンド、BUCK=TICKの今井寿さんという方のご実家の今井商店です。
また、またたびの銘柄も実在の銘柄から少し変えたものや、BUCK-TICKの曲のタイトルや歌詞から銘柄を作ったりしました。とても細かいところですが描いていて楽しかったです。
本屋さんも昔の感じで描いています。入口に絵本の回転させるやつ、子供のころすごくワクワクしながら見ていたんですよね。最近どこかで話題にあがっていましたが、今みたいにネット上に情報が無い時代だったので、本屋さんに貼ってある単行本の発売日一覧を眺めるのが好きでした。あれを見るために本屋さんに通っていた思い出もあります。
私は電子書籍よりも本という形で読みたい派なので、今でも本屋さんにはよく通います。最近は閉店の話が多かったりしますが、それでも店員さんのおすすめ本コーナーやお手製のポップとかを見ると楽しくなってしまいます。
この絵本をもって、2025年2月9日(日)に開催されるZINEフェス松戸に参加 します。
https://note.com/bookcultureclub/n/nba205512fbab
今回初めての参加で色々とやらかしてしまうかもしれませんが、興味がある方はこちらのイベントにいらして頂ければと思います。
また、ドール服を販売していますminneさんでは、服と絵本がセットになったものも販売しています。
https://minne.com/items/42119191?query_id=ac16ac4f-48fc-4e2b-a480-96c0bd5572dd
こちらもよろしくお願いします。