Word Press ドメインの取得とDNSの設定

このエントリーをはてなブックマークに追加

前回までは、Word Pressを動作させるまでに必要な、サーバーの設定を書いてきました。
今回は、サイトを特定するための、ドメイン設定について書いていきます。

そもそもドメインって何?って思いますが、簡単に言うと、そのサイトの名前みたいなものです。
VPSでサーバーを借りたとき、グローバルIPというサーバーを指す数値の羅列をもらったかと思います。
サーバーへの接続を行うには、そのグローバルIPをアドレスバーに指定して接続する事もできますが、皆さん、普通は〜.comとかの名前を取得しているかと思います。

ドメインの取得は、ドメイン管理会社から希望のドメインを契約して取得します。ドメインの重複はできないため、早いもの勝ちとなります。

ドメイン管理会社は、「お名前.com」が有名ですね。

ただ、私は「Value Domain」でドメインを取得しています。同じGMOさん系列なので、そのうち統合されるかと思っていますが、ずっとこのままですね。
使用している理由は、やはり「安さ」です。ただ、この辺も差が無くなってきました。

ちなみに、ドメインは新規取得の費用と更新費用の2つで比較してください。どこも新規は安いですが、更新は倍くらいの金額がかかります(笑)
ある程度名前が売れてきた場合、そのドメインは手放せないですからね。

取得する場合は、取りたいドメイン名をサイト内のドメイン検索で検索し、ダブリがなければだいたい買えます。

注意する点としては、「ドメインの管理者情報を管理会社の内容で表示できる」というところです。

これも管理会社と取得するドメインの種類(.com .jp等)で変わってきます。
なぜこれが重要になるかと言うと、ドメインの管理者情報は、誰でも簡単に検索する事ができるからです。
言ってしまえば、管理者の名前、住所、電話番号までわかってしまいます。
そうなれば、ダイレクトメールや、いたずら・詐欺電話がかかってくる事もあります。

企業でやっている場合は、システムの管理者や会社の情報を出せますが、個人でやっている場合はこの辺の情報が出ないように注意してください。

Whoisサービスで「nitchom.com」を検索すると、次のように表示されます。

表示されている内容が、Value Domainの内容に変わっています。

無事にドメインを取得したら、取得したドメインをDNSに登録します。
ネームサーバーについては、管理会社が持っているものを使用するのが一番安上がりです。無い場合、別途DNSのサービスを契約する必要が出てきてしまうため、DNSサービスを含んだところで契約するのが良いかと思います。

DNSの記述については、基本同じになりますが、契約しているところによって若干のルールに違いがあります。
ドメインとIPアドレスを紐付けるには、Aレコードを記述します。
Value Domainのルールだと、以下のような記述となります。

a @ xxx.xxx.xxx.xxx
a www xxx.xxx.xxx.xxx

上の記述は、サブドメインを含めない場合、下の記述は、wwwのサブドメインを含める場合となります。
DNSの内容を反映させると、反映した内容が他のDNSサーバーに展開されていきます。
※早い場合は5分もあれば反映されますが、遅い場合は30分以上かかることもあります。TTLが設定できる場合は、TTLを短めに設定してください。

DNSには、メールサーバーを設定するためのレコードや、Google Search consoleのサーバー認証を行う時にTXTレコードを記述したりもします。そのあたりの内容も、機会があれば書いていきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク