木と布で靴を作ってみる実験

このエントリーをはてなブックマークに追加

テーブルは頓挫しましたが、今手持ちのもので作れるものを作ろう!ということでやってみました。
自己流なので間違っていることもしばしば。よい方法知っていたら教えてほしいです。

リカちゃんの足のサイズはだいたい2cm。切ったときに減ることを考えて2.5cmで切ります。
今回は軽くて扱いやすいという噂のバルサを使っていきます。

早速問題発生。

切り目の真ん中より上あたり、へこんでいるのがわかるでしょうか。
バルサは柔らかいのですぐにへこんだり傷がついたりしちゃうようです。

まぁ柔らかいのであっさり切れました。

ノートの上から失礼します。足の裏の形に合わせて削っていきます。ノコギリをVの字に入れて真ん中を切り取るイメージ。わかりづらいですね。消しゴムはんこでもよく使う方法です。

だいぶ足の形に合ってきました。
ここからは、紙やすりを使っていきます。

やすりは、#100、#150、#240、#400を粗い順にかけていきました。
なんか当初の線よりカーブが強くなっているような。。。

これは両足分を一気に削っていたので、ここで2つに分けていきます。

あっさり切れました。左側のつま先とかえらくバリができました。でも気にしません。なぜなら。。

足の形に合わせて切っていくからです。
フリクションで足型を写します。
木を凹ませないよう気をつけながら。。。

ミニのこ便利です。小さいものを切るのはやはり小さいほうが良いです。
沿って切ると書いてありますがここではざっくり、角を落とす程度にしています。
曲線はノコギリでいきなりきるのは無理だと思いました。

先程より更にバリが多くなってきました。ここからはまた紙やすりさんに頑張っていただきます。

指にピントが合っちゃっててすみません。
大きさを合わせて微調整していきます。
大事なこと忘れてました。

リカさんの足と合わせてみたら隙間が空いちゃってます。
もし作る方いらっしゃったら、適宜合わせることをおすすめします。

先程のズレを紙やすりで削り、かかともすこし細くしました。

出来上がったパーツをマステで合わせます。

切断ではありません。
ちょっとねー。お人形さんの靴って左右がないことがおおいではないですか。
どうせ手作りするなら、左右のある靴を作りたいなーと思いまして。
ミニのこでVの字に凹みを入れます。

なんとなくつちふまずの凹みがみえてきましたね。

こんな感じです。左右の大きさが若干違う気がしますが、まぁいいとします。

次はニスをぬっていきたいと思います。

消費税が5%の時代に買ったものだったのでサビサビです。
使えるのかなぁ。

試しに筆に取ってみたら大丈夫そうでしたので、このまま塗っていきます。
アトムハウスペイントのニス、強い!

まだ1回しか塗っていませんが、時間をあけて3回ほど塗る予定です。

お付き合い下さりありがとうございます。

今回はここまでです。
次回は、本体部分を作っていきたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

和信ペイント 水性ウレタンニス 屋内木部用 高品質・高耐久・食品衛生法適合 透明クリヤー 130ml

新品価格
¥714から
(2020/9/1 00:54時点)